キバネセセリ (Bibasis aquilina chrysaeglia) 
@吸水

韓国を訪問した7月上旬は日本では梅雨の真っ盛り。この時期、梅雨前線からの距離が離れる朝鮮半島は乾燥した晴天が続きます。緯度は異なりますが、北海道の天候とよく似ていると思います。夏の到来を待っていたかのように、多くの蝶が一斉に発生する・・・。そんな雰囲気を味わうことができます。
 本種も国内では未体験で、ようやく韓国で出会えた蝶です。国内の産地として知られる山梨近辺はマイフィールドとして、知らぬ林道は無いくらい、愛車で走り回りましたが、どういう訳か、本種とは縁がありませんでした。渓流脇の日影を高速で飛びまわり、砂地で吸水します。この吸水が極端にせわしなく、フォーカスを合わす暇も与えてくれません。
 HasoraとかBibasis属の吸水シーン撮影は常に難しいと感じます。なお、この写真@のみ、桂芳山ではなく、同じ江原道内にある古刹、月精寺付近での撮影です。

 一方、写真Aは葉上に残された鳥の糞から吸汁する個体。吸い戻し行動にも見えます。

 

A吸汁(吸い戻し?)
韓国の蝶セセリチョウ科に戻る     韓国の蝶TOPに戻る