コンゴウシジミ (Ussuriana michaelis)  

 我国で裏面が金色のシジミと言えば、「ウラキンシジミ(U.stygiana)」で決まりです。お隣・韓国では、これが本種に替ります。沿海州から中国にかけて分布するシジミです。属名は地域名の「ウスリー」由来。和名は現在、北朝鮮領土内にある観光の名所、「金剛山(標高1936m)」に因むものと思われます。韓国・江原道から北朝鮮にかけては、朝鮮半島の背骨とも言うべき山脈が通り、蝶の宝庫でもあります。早期に北朝鮮との国交が正常化され、撮影旅行が自由にできればと思います。
 それはさておき、ウラキンよりも裏面は鮮やかな黄金色で、外縁部に並ぶ橙色と銀色の点列紋もなかなかに美しいものがあります。訪れているのはヒメジョオンでしょうか?この白い花には、本種以外にも、カラスシジミ等、多くのシジミが集まっていました。

   韓国の蝶シジミチョウ科に戻る      韓国の蝶TOPに戻る