トラフタテハ (Parthenos sylvia salentia

@半開翅

東南アジアを代表するタテハチョウです。「虎に似た模様」が和名の由来です。分布は極めて広く、西はインドから、東はパプアニューギニアまで及びます。地域により、色合い・大きさが異なります。色調は西端に近いスリランカでルビーのような緑色、一方、分布東端のパプアニューギニアでは茶褐色に変わります。写真からわかるように、スラウェシ産はかなり茶褐色側に位置しますが、未だ緑色を残しています。
 本種はボルネオ・ダナムバレーで初体験でしたが、撮影できず。今回、デジカメの液晶モニターで撮影成功を確認できた時は嬉しくてニヤニヤしていました。撮影地のトモホンはコーヒー栽培が盛んな高原地帯で、コーヒー畑脇の草地にやってきた個体が吸蜜を終え、一休みしているところです(写真@)。ボルネオの個体に比べ、一回り図体がでかく、飛翔もより敏速に感じました。また、茶褐色が支配的なため、「でかいヒョウモンが飛んできた」印象が強く、トラフとはとても思えなかったのです。「トラフ=緑色」のイメージが抜けきらなかったのでしょう。
 写真Aは、道路に落ちたランサット(Langsat)の熟した実から吸汁している個体で、茶褐色の特徴がよくわかります。

A吸汁     撮影日(Date)  @1/May/’03   A2/May/'03
撮影地(Locality) Tomohon(Alt.800m), North Sulawesi
撮影データ(Photo data) 共通データ:90IS, ISO=100, WB太陽光
@F4-1/250  AF4-1/80、+4/3EV
  
スラウェシの蝶:タテハチョウ科に戻る   スラウェシの蝶トップに戻る