ウラギンシジミ (Curetis acuta dentana ♂    
@吸汁

 東南アジア産ウラギンシジミの仲間は、いずれも裏が銀色、表は橙〜赤と日本産(C.acuta)と大差がないため、翅を閉じた写真からの同定は難しいものがあります。ましてや飛翔中の同定は不可能とも言えましょう。

 同属のサンタナ、もしくはブリスウラギンシジミ(C.santana/C.bulis)とも酷似しているため、慎重に同定が必要です。ここでは裏面に連続する微小黒点列の特徴や逆光で透けて見える表翅橙色の面積から、「ナミウラギン」と判定しましたが、自信はありません。読者の方、間違っていたら、ご指摘願います。とにかくカニトラップが大好物で一旦吸汁し始めると相当長時間、餌にしがみついており、トラップにチャイロフタオチョウ等、屈強のタテハ達が乗り込んできても平気の平左でした。

 一方、吸水に来たシーンは今回、写真Aのカットのみです。しかし、トラップは人工的に仕掛けたわけですから、本来このシーンのほうが自然なのかもしれません。

A吸水?(閉翅)
撮影年月日(Date) @25/Mar./’06  A25/Mar./’06
撮影地(Locality) Doi Saket(Alt.1000m),Chiang Mai, Thailand
撮影データ(Photo data) 共通データ:D70、WB晴天、ISO=500
@F11-1/500、+1.0EV
AF13-1/500
          
シジミチョウ科に戻る   北タイの蝶トップに戻る