フエゲッリツバメシジミ ( Cupido huegelli dipora ♂  
 日本の九州で観察されるタイワンツバメシジミ(C.lacturnus)は儚い運命を辿っているためか、蝶屋さんに人気の高いシジミと聞きます。ツバメシジミグループ(Cupido属)はユーラシア大陸および北中米中心の分布ですが、本種はやや分布が南に偏ったタイワンツバメとツバメシジミ(C.argiades)両者の分布空白域を埋めるように、ヒマラヤからインドシナ、スリランカにかけ分布が限定されるようです。

本来、この仲間は尾状突起があるので「ツバメ」の和名がついていますが、本種は例外的に突起が欠落しています。そのため、ルリシジミグループ(Celastrina属)に誤って編入している研究者もいるほどです。

 撮影ポイントは尾根筋の林道脇にある日当たりのいいブッシュの中。丈の高い潅木の枝先等に固執して止まり、比較的頻繁に開翅を拝むことができました。撮影した個体はかなりスレ品で表翅のブルーも剥げていますが、完品ではさぞかし美しいことでしょう。この仲間は後翅裏面肛角部に橙色班が拡がるはずなのに、この個体にはそれが見当たりません。変異の範囲内なのか?それとも乾季型が存在して橙色班が消失するのか?管理人は不勉強故わかりません。何方かご教示頂ければ幸いです。

撮影年月日(Date) 23/Mar./'06       
撮影地(Locality) Doi Saket(Alt.1000m),Chiang Mai,Thailand
撮影データ(Photo data) D70, WB晴天、ISO=500、F6.3-1/640 北タイの蝶:シジミチョウ科に戻る  北タイの蝶トップに戻る