イワサキコノハ (Dichrochalia bisaltide australis )       
@開翅

 MacRitchie公園内駐車場脇の潅木にタテハが止まりました。顔の上あたりの少し高い位置を覗き込むと、開翅ポーズをとっていて、特徴のない赤褐色のパターンが見えます(写真@)。この蝶はなんだったかな?と思いを巡らしているうちに、急に翅を閉じました。するとどうでしょう! 図鑑でよく見たコノハチョウに変身です(写真A)。もちろん、よく知られているように、コノハチョウも本種も必ず枯葉に止まって擬態をするわけではありません。むしろ写真のように、堂々?と緑濃い葉上でのんびりと日光浴をしています。たまに枯葉の上に止まることもあるのでしょう。その時、たまたまこの蝶を観察した人は、「見事に擬態している!」と感心する仕掛けになっている訳です。

 東南アジアに広く分布するタテハですが、同行したシンガポールの蝶屋さんの話では、この島で見られる個体はオーストラリア産亜種に属し、近隣のマレーシア産亜種(ssp.pratipa)ではないそうです。この島の開発が進む以前にはマレーシア産亜種が分布していたが、一旦絶滅し、近年になって、人為的に海外から持ち込まれた個体が繁殖したようです。アジアの交易拠点ならではの逸話だと思います。 

A閉翅
撮影年月日(Date) 17/Jul./’05
撮影地(Locality) MacRichie Reservoir(Alt.20m),Singapore
撮影データ(Photo data)

共通データ:D70, ISO=400, WB太陽光
@F8-1/125  AF8-1/50、+0.7EV

      
タテハチョウ科に戻る    シンガポールの蝶TOPに戻る