リュウキュウムラサキ Hypolimnas bolina ♀    

分布の広さでは1、2を争うタテハチョウです。和名由来の琉球(八重山列島)はもちろん、迷蝶として九州南部でも見られますし、南太平洋の孤島まで拡がっています。各地域での斑紋変化、特に♀の斑紋のバリエーションは複雑で、本種♀の個体変異専門のコレクターもいると聞きます。

スラウェシで観察される個体は、前後翅に赤紋が入る「型」で華やかさがあると思います。丁度、谷間にある滝見物から戻ってきた際、道路上に落ちていたランサット(Langsat)の実を求めて本種とトラフタテハが争うように吸蜜していた場面での撮影になりました。スラウェシでは有名な「セレベスイモ」が準主食として至る所に栽培されています。イモ類を食草とする本種にとって、天国のような環境で、イモ畑の上にはそれこそ無数の本種が飛び交っていて壮観でした。農薬散布等とは無縁の農業形態が幸いしているのでしょう。

撮影日(Date) 2/May/’03      
撮影地(Locality) Kali Waterfall,Tomohon(Alt.800m), North Sulawesi
撮影データ(Photo data) 90IS、ISO=100、WB太陽光、F4-1/200 スラウェシの蝶:タテハチョウ科に戻る   スラウェシの蝶トップに戻る