キコモンシジミタテハ (Dodona dipoea 吸水   
@閉翅

 アジア産のシジミタテハ群は概ね、ヒカゲチョウに姿形を似せたものが多く、地味な印象を与えます。南米に棲む、それこそ宝石を思わせる種群に比べれば、いささか寂しいものがあります。そんな中にあって、Dodona属はいずれもキマダラルリツバメ(Spindasis属)等を連想させるシャープな翅型で、一目見るなり管理人お気に入りの蝶となりました。分布はチベットからインドシナを経て中国西部までです。

 吸水に頻繁に来る普通種ですが、集団で吸水するほど数は多くなく、常に単独行動です。地色はご覧のように(@)、濃い褐色で、泥地での吸水時は見逃しやすいものです。また、この写真で一番注目して頂きたいのが、後翅肛角部に配された眼状紋と複眼周辺の配色パターンです。肛角部には、複眼周囲の白い縁取りを完璧にコピーした眼状紋が突起状に迫り出しています。疑いも無く、鳥等、外敵の目を眩ます擬態戦略に違いありません。

 香港で出会ったシジミタテハはいずれも常に半開翅状態だったのですが、本種は吸水時にも閉翅した状態のままで、一度だけ、半開翅して表翅の模様を拝むことができました(A)。和名の由来である薄黄色の小紋が全体に散りばめられています。吸水時にも、体をくるくる回転させる癖はシジミタテハの仲間独特な行動で、撮影は結構大変です。フォーカスをきちんと合わせた瞬間にくるっとターンして、再度フォーカスをやり直し・・・・となることが多々ありました。

A開翅
撮影年月日(Date) 25/Mar./’06
撮影地(Locality) Doi Saket(Alt.1000m),Chiang Mai, Thailand
撮影データ(Photo data) 共通データ:D70、WB晴天、ISO=500
@F11-1/400
AF13-1/320
 
シジミタテハ科に戻る    北タイの蝶トップに戻る