シロオビヒカゲ (Lethe europa arcuata    

ヒカゲチョウの仲間(Lethe属)は中国を分布の中心に持つアジアを代表するチョウでしょう。日本にはお馴染みの日本固有種、ヒカゲチョウ(L.diana)他、4種が棲んでおり、スラウェシでは、本種含め5種を数えます。

日本では、石垣島等の南西諸島で見られ、和名の由来である前翅の白帯が目印となります。ところが、地域により目印の白帯は大きく変異し、ご覧の通りスラウェシ産亜種では、白帯は痕跡程度に留まります。食草はタケ類で、アジアで竹林があればこの蝶がいると思っていいようです。繁みにいるのが大好きで、夕方元気になるところは、この仲間に共通する特徴でしょう。出会ったのは、スコールが止んだ午後3時過ぎで、林道の木陰から急に飛び立ってびっくりさせられました。周囲の環境に溶け込む色調で、ぼやっと観察していると、姿を見つけるのは結構難しいものがあります。

撮影日(Date) 2/May/’03      
撮影地(Locality) Tincep waterfall,Tomohon, North Sulawesi
撮影データ(Photo data) 90IS, ISO=100, WB太陽光、F3.5-1/125、内蔵ストロボ スラウェシの蝶:タテハチョウ科に戻る   スラウェシの蝶トップに戻る