グラキリスヒメワモン(Faunis glacilis glacilis  

@陽だまりでの開翅
    ワモン類も魅力的な種群ですが、なかなか出会うチャンスがありません。但しグヌンムルでは嬉しいことに、未撮影の4種に出会うことができました。本種はその一つ。コウモリ観察場所へ行く途中から遊歩道を逸れ、小さな滝へ辿る小道の林床にかなりの密度で生息しておりました。 殆ど閉翅状態(画像A)ですが、稀に開翅してくれました(画像@)。白トビを防止するべく、慌ててストロボ無で撮りましたが、ムチャ露出オーバーかつ、ピンボケ(^^;  自然光では、複眼が緑色に光る怪しげな風体です。シマジャノメと混棲していて、とにかく暗い林床が大好き。林床低くパタパタと10m位飛んでは下草に静止します。本種は同属中最少サイズとされていますが、表翅が目立つ橙色であることもあって、飛翔中はそれほど小さく感じられません。静止中もムチャクチャ敏感で姿は見えども撮影できない・・・こんな状況が続いてイライラさせられました。

分布:マレー半島南部、スマトラ、ボルネオ島
A薄暗い木蔭で閉翅
撮影日・時刻(Date/time 11/Mar./’12 @11:04 A12:36
撮影地(Locality) グヌンムル国立公園(Gunung Mul National Park:Alt.50m, Sarawak, Malaysia)
撮影データ(Photo data)

@D7K-34、ISO=500、F11-1/80、-0.7EV
AD7K-34(トリミング)、ISO=640、F11-1/80、-1.0EV、外部ストロボ

     
  タテハチョウ科に戻る   ボルネオの蝶(3)トップに戻る