クロボシセセリ(Suastus gremius) |
||
@吸蜜 | ||
![]() |
観葉植物のヤシ類と共に日本国内でも北上を続けているセセリです。台湾では林縁の草地に普通にいるセセリです。縁毛が切れやすいのか、個体数が多い割に綺麗な個体と巡り会うチャンスがありませんでした。後翅表は無紋で、写真Aのような開翅画像からだけだと、東南アジアに棲む他のチャバネ系セセリと一見同定が難しくなりますが、翅を閉じると間違いようのない種類です。
|
|
A開翅 | ||
![]() |
撮影日・時刻(Date/time) | 21/Nov./’11 @14:20 A13:04 |
撮影地(Locality) | 台東県・知本温泉付近(Around the Chiben Hot Springs:Alt.350m, Taitung, Formosa) | |
撮影データ(Photo data) |
@D7K-34(トリミング)、ISO=400、F10-1/250, -0.7EV |
|
![]() ![]() |
||
セセリチョウ科に戻る 台湾の蝶トップに戻る | ||