イリスコムラサキ(Apatura iris penisularis )♂ 別名:チョウセンコムラサキ | ||||
---|---|---|---|---|
ヨーロッパから沿海州・韓国に至るユーラシア大陸に広く分布するコムラサキです。この蝶の魅力は何と言っても、その裏面の美しさです。前翅のくっきりとした大き目の眼状紋、灰色とチョコレート色が絶妙に混ざる後翅には太い白帯が配されます。メリハリがあり、かつ派手さを抑えたシックなデザインです。 撮影ポイントとした峠道の脇には露天商が出ていて、水餃子等の軽食を供しています。食器を洗った水を脇の砂地に流しているので、これを蝶達が目ざとく見つけて、吸水に集まってくるのです。独特な黄色いストローはコムラサキの仲間であることの証でしょう。 現地ではコムラサキ(A.metis )と混飛していましたが、本種のほうが飛翔も雄大で、慣れると見分けがつきます。本種以外に韓国では、タイリクコムラサキ(A.ilia)も棲んでいますが、これには出会えませんでした。
|
||||
![]() |
![]() |
韓国の蝶タテハチョウ科に戻る 韓国の蝶TOPに戻る |