シロモンコムラサキ (Mimathyma schrenckii)♂  

 沿海州から中国にかけて分布する大型のコムラサキです。韓国遠征の目的の一つが本種に出合うことでした。オオムラサキと同体躯で飛翔も想像通り、雄渾です。もはや「・・・コムラサキ」ではなく、「シロモンオオムラサキ」の呼称がふさわしいかと思います。とにかく、後翅の白紋が目立ち、かなり遠くからでも同定が容易です。それでも本種を知らない方がこの蝶を目撃したら、「おやおや地球温暖化の影響で韓国の北までリュウキュウムラサキが・・・・」と間違うことでしょう。
 
撮影する側からすると、暗い紺地に白のパターンは露出の設定が難しいものです。特に、本種の白紋はグラデーションをかけながら、緩やかに紺地に溶け込んでいく特長があって、この微妙な諧調表現が課題です。アップした写真でも銀塩ポジをスキャナーでデジタル化する際、諧調が少し飛んでしまい、どこまで、そのグラデーションがお判りになるか?ちょっと不安です。実物の美しさを是非ご覧になるといいでしょう。

   韓国の蝶タテハチョウ科に戻る      韓国の蝶TOPに戻る