ミヤマチャバネセセリ (Pelopidas jansonis )  閉翅   
@第1化

 神奈川県の多摩川縁では、丁度ゴールデンウイークの頃、ギンイチモンジセセリと時期を一致させて飛び始めるセセリです。この時期、高速で飛ぶこの手のセセリは本種に限定され(イチモンジセセリの発生時期は少し遅れる)、同定は簡単です。もちろん、このセセリの特徴は後翅裏面の白斑パターンにあります。白斑の出方は個体差がありますが、概して春型(第1化)は白斑が大きめで見栄えがします(写真@)。

 丁度お盆の頃に出現する第2化は春型よりも行動範囲が広がり、食草であるススキ類の生えていない、発生ポイントから相当に離れた場所でも見ることができます。写真Aは民家の庭先に咲くアサガオの葉上で休んでいる個体です。

 

A第2化
撮影年月日(Date) @1/May/'06   A13/Aug./'01
撮影地(Locality) 神奈川県川崎市(標高25m)
撮影データ(Photo data)

@D70, ISO=500, WB晴天、F13-1/250、+0.3EV
AMZ-5、絞り優先モード

     
セセリチョウ科に戻る     日本の蝶に戻る