ヤマトシジミ (Pseudozizeeria maha serica ) | |||
---|---|---|---|
@閉翅 | |||
日本の古名を冠したこのシジミ、アジア全体に広く分布しており、香港で出会った時にも「やあ、また君に会ったね!」と懐かしく思ったものです。ただ、ヒメシルビア同様、香港産の多くの蝶がそうであるように、このシジミも雨季型と乾期型の2種類を産します。乾季型の裏面は全般に茶褐色が強まり、黒点班の周囲が白く縁取られたような独特な表情に変化します。日本本土産でも晩秋の個体、特に♀の裏面は褐色が強くなる傾向があるように思いますが、黒点班周辺の白化現象までは観察されません(南西諸島産では一部白化現象がでるようですが)。写真@は標準的な望遠マクロで写したもの。やさしい表情のこのシジミ、いつ撮影しても癒される蝶です。一方2枚目はコンデジで撮影した交尾ペアで、乾季型の特徴がはっきり出た、♀(上側)裏面にご注目ください。 | |||
A交尾(上♀・下♂) | |||
撮影年月日(Date) | @27/Nov./’04 A28/Nov./'04 | ||
撮影地(Locality) | @新界地区・山寮(Shan Liu:Alt.30m, New Territories) Aランタウ島。サンタウ(San Tau:Alt.5m, Lantau Island, Hong Kong) |
||
撮影データ(Photo data) |
@D70、ISO=400, WB曇天、F4.5-1/1000 |
||
香港の蝶:シジミチョウ科に戻る 香港の蝶トップに戻る |