ムラサキマネシアゲハ♂吸水 (Chilasa paradoxa telesicles ) 別名:パラドクサマネシアゲハ |
|
---|---|
@対角魚眼レンズで | |
A望遠マクロレンズで | |
撮影日(Date) | 29/Apr./’02 |
撮影地(Locality) | Danum Valley(Alt.700m), Sabah, Malaysia |
撮影データ(Photo data) | @MZ5-15、AMZ5, 共に絞り優先モード |
ボルネオの蝶リストに戻る | |
ダナムバレーの滞在2日目。暗いトレイルを抜けると、突然視界が開け、ダナム川の河原に出ました。すると、対岸より黒い蝶が一匹飛来し、すぐにルリマダラ類(Euploea属)とわかりました。吸水し始めに接近すると逃げられるので、焦る気持ちを抑え、吸水開始から1分以上経過して、そっと砂地に近づいてみました(写真@)。もう大丈夫です。100mmマクロの最短撮影距離にレンズを接近させても、平気で吸水を続けています(写真A)。充分に堪能してから、満足して河原を後にしました。 さて、何というルリマダラかな?と帰国してから、図鑑で調べまくっても、どうにも同定できません。途方にくれて、図鑑をパラパラ捲っていると、何と全く関係ない頁に瓜二つの蝶が載っているではありませんか!「・・・マネシアゲハ」。そうです。私はものの見事にこのアゲハに騙されてしまったのです。事前にこの蝶の存在は充分勉強していたはずなのに、何という巧妙さでしょう。飛翔もフワフワ、そして妖しく光る前翅の紫色・・・。どう見てもルリマダラそのものでした。でも、よくよく写真を見ると、六本脚で立っており、四本脚のマダラチョウ(タテハチョウ)ではないのです。複眼もアンテナの格好もアゲハそのもの。ゲストの皆さんも、是非一度、現地でこの蝶に「騙される楽しさ」を味わってください。分布は広いようですが、個体数は多くないと言われています |