ペレアコイナズマ (Tanaecia pelea pelea )♀開翅       
@ロングショット

 真性イナズマチョウ(Euthalia属)よりは、やや小さめの仲間がコイナズマ(Tanaecia属)です。シンガポール内で観察可能なイナズマチョウグループの中では、最もポピュラーなようです。でもある程度まとまった森林が必須なので、島の中央部に位置するCentral Catchment Nature Reserveのような豊かな森林環境でよく見られます。

明るく開けた場所には出現せず、活動範囲は暗い林内および林道の周辺に限られます。午前10時を過ぎる頃、林内で緩やかな滑空飛翔が始まります。面白いことに、止まるのは密林の中にわずかに差し込む陽だまりの葉先で、ほんの数秒静止しただけで、また滑空飛翔に移ります。恐らく微妙な体温調節行動なのでしょうが、この行動パターンが撮影にとってのネックになります。ただでさえ敏感なタテハなのに、90mmマクロの撮影範囲に接近していく最中に、次の静止ポイントに移動してしまうのです。おまけに足元はジャングルの蔓が縦横に走り、ようやく接近したと思ったら、蔓につまづき、そのショックでまた逃げられる・・・・、この繰返しです(泣)。仕方なく、35mm換算370mm望遠が効くコンデジでの撮影に切替ました。それでもロングショットからのトリミングなので情けない画像となりました(写真@)。でもこれが精一杯でした。400mmクラスの超望遠でもないと厳しいなと実感した次第です。(※以下、最下段に続く。)

 

A真下から逆光で
撮影年月日(Date) 17/Jul./’05
撮影地(Locality) MacRichie Reservoir(Alt.20m),Singapore
撮影データ(Photo data)

共通データ:90IS, ISO=100, WB太陽光、F3.5
@1/125、-0.7EV  A1/400、-0.7EV

 
タテハチョウ科に戻る    シンガポールの蝶TOPに戻る
(※ 上段より続く )

それでも根性を入れて追い回しているうちに、偶然、頭上に飛来し、葉上に静止してくれました。完全な逆光で、翅の殆どが葉に隠されていましたが、前翅の独特な楔模様が何とか写ってくれました(写真A)。イナズマは♂が珍品と言われます。このポイントでも♂は発見できませんでした。