タカムクウラナミジャノメ(Ypthima perfecta akragas)♀      

 フトオを狙っていた渓谷の底は天候が芳しくなく、仕方なく標高を上げて雲海の上に出ればどうなるだろうか、とひたすら林道を上り詰めていったのですが、霧は益々深くなり、ついには視界が僅か10m以下になってしまいました。中央分離帯がなければ車道がどこにあるか見えない有様。標高約1200mまで到達した時点で諦め、すごすごと林道を引き返すことにしました。途中、少し霧が晴れてきたので、路側帯に駐車し、林縁をチェックしていく時に登場したのが本種。この子は標高域1000m以上に分布とされるので、僅かに期待をかけておりました。裏面を確認して「タカムク」と判明した時はとても嬉しかったのですよ! 中国大陸西南部に分布する蝶が飛び離れて台湾島高標高域に棲んでいる事例が多くあります。かつて大陸と地続きであったことの証でもありますが、この子もその1種。後翅をよぎる白帯が顕著なのが本種の一大特徴で、日本の固有種、マサキウラナミジャノメ(Y.masakii)にそっくりです。系統樹としてはウラナミジャノメ、マサキ、タカムク、リュウキュウは同じグループ(multistiriata群)ですから当然と言えば、当然です。

分布:中国南西部・台湾

撮影年月日・時刻(Date/Time) 31/May/'14   10:36      
撮影地(Locality) 宜蘭縣・太平山麓(At the foot of Mt.Taipingshan: Alt.1000m, Yilan, Formosa)
撮影データ(Photo data) D71K-34(トリミング),ISO=200, F9-1/200,-1.0EV、外部ストロボ  タテハチョウ科に戻る    台湾の蝶トップに戻る