ヤクシマルリシジミ (Acytolepis puspa lambi     
@海老の腐肉より吸汁
 日本でも紀伊半島南部以西で見られるルリシジミです。ただし、日本産亜種(ssp. ishigakiana)と比較すると、裏面の黒点は著しく発達し、まるで別種のようにも思われます(北タイ産の別亜種写真はこちら)。特に後翅裏面の3個の粗大黒点は丁度、タイワンクロボシジジミ(Megisba malaya)のようにアクセントになっていて、もし管理人に和名命名権があったら、「ウラボシルリシジミ」とすることでしょう。生活環境は深い森の林縁で、普段はやや高い樹上に止まっていて、時々吸水に下りてくるパターンを繰り返していたようです。

 たまたまコモンタイマイ(G.agamemnon)やイナズマチョウ♂狙いでしかけた蝦トラップ(生の蝦に泡盛をかけて微発酵させたもの)に本種が吸汁に来てくれました(写真@)。本命が来てくれないのでガッカリでしたが、本種のお陰で、トラップは無駄にならずにすみました。また、林道上では吸水する個体も見られました(写真A)。

A林道で吸水      
撮影年月日(Date) 17/Jul./’05
撮影地(Locality) MacRitchie Reservoir(Alt.10m),Singapore
撮影データ(Photo data) @D70, ISO=400, WB晴天、F5.6-1/800
AR1@5.6mm、ISO=400、WB屋外、F3.6-1/48
     
  シジミチョウ科に戻る   シンガポールの蝶TOPに戻る