台湾産Neptis属2種:リュウキュウミスジとスズキミスジ裏面の形質比較(コミスジ画像は省略しています)                                   

<識別点まとめ>
(1)前翅裏面亜外縁部の白班:第4室(A2)と第5室(A1)の大小関係
コミスジ、リュウキュウ:A2<A1だがA2は顕著に出現
スズキ:A2<<A1で、時にA2は消失
(2)後翅裏面中央白帯Bと外側白帯Cに挟まれた暗褐色部の巾F
3種共に後翅前縁部側で狭まる傾向にあるが、最も顕著に巾が狭まるのはスズキ。
(3)後翅亜外縁白条Dの位置(外側白帯Cとの距離)
リュウキュウ→コミスジ→スズキの順で外側白帯Cに接近する。
結果的にリュウキュウでは白条D,Eの間隔が最も詰まる。
(4)後翅裏面外縁白条Eの性状
コミスジ・リュウキュウ:ほぼ連続した破線。
スズキ:第3室後半から第4室前半にかけて一旦消失する傾向を示す(矢印H)。
※但しスズキの中国本土亜種omnicolaでは、Eは連続破線となり、消失傾向を示すのは台湾産亜種tayalinaの一大特徴かもしれません。
(5)後翅裏面地色
リュウキュウは最も橙色味が優る。
(6)後翅裏面中央白帯Bの縁取り
リュウキュウでは前縁・後縁側共に黒く縁取られる。
(7)触覚先端の色彩G
リュウキュウ・コミスジは顕著な黄色。スズキは腹面側のみ黄色を呈するが、不明瞭。

台湾産スズキミスジの頁に戻る