ブルガリスヒメゴマダラ (Ideopsis vulgaris macrina)       
@吸蜜シーン

 観察ポイントでは、マングローブを臨む低地林がマダラチョウ達のねぐらになっているようです。小雨が上がって薄日が差すと、どこからともなく本種が舞い始め、総数30頭あまりが飛び交う姿は壮観です。でもよくよく観察すると、どうやら大小2種類のマダラチョウが舞っていることに気が付きました。大きめの方は、トラフマダラ(Parantica agleoides )で、本種との区別点は前翅の中室青白色部にある黒班が翅脈に直角なのが、ブルガリス、並行がトラフという訳です。日本の南西諸島でも記録されるリュウキュウアサギマダラ(I.simils)にも大変良く似ていて、スンダランド代置種がブルガリスとされています。
 吸蜜時は極めて鈍感で、レンズをかなり接近させることが可能です(写真@)。薄青色の地色が何とも言えない美しさです。
極めて緩やかに舞いますが、飛翔写真狙いで追いかけたりすると結構不規則な飛び方で飛翔方向の予測がつかず、意外と飛翔写真の歩留まりが低い結果に終わりました。まあまあ見栄えのするショットをアップしておきます(写真A)。

A飛翔
撮影年月日(Date) 16/Jul./’05
撮影地(Locality) Sungei Buloh Wetland Reserve(Alt.1m),Singapore
撮影データ(Photo data) 共通データ:WB晴天
@D70、ISO=400、F3.2-1/500
AD70-24、ISO=640、F11-1/500、
外部ストロボマニュアル発光、内蔵ディフューザー使用、調光補正1/32
      
タテハチョウ科に戻る    シンガポールの蝶TOPに戻る