コシロウラナミシジミ(Jamides celeno lawasa) | ||
@吸水 | ||
![]() |
シロウラナミシジミ(J.alecto)と並び、表翅が白いので飛翔中、実際よりも大きく見えるシジミです。吸水を大変好みますが、落ち着きが無く、吸水場所を次々と変えていくことが多く、意外と撮影に苦労します。飛翔画像はそんな吸水場所を変えていく時のスナップでもあります。実際問題、開翅のチャンスがないシジミなので、表翅は飛翔撮影で捉えるしかないのです。Jamidesの仲間は裏波模様の同定と同様、♂表翅の外縁部の黒い縁取りの厚みとかが重要になりますので、表翅を撮影しておくことは必須と思っております。 分布:アフガニスタン・インド〜スンダランド。北は台湾。東はニューギニア。 |
|
A飛翔 | ||
![]() |
撮影年月日(Date) | 3/May/’08 @10:11 A10:13 |
撮影地(Locality) | Poring Hot Spring(Alt.600m),Sabah,Malaysia | |
撮影データ(Photo data) | 共通データ:D70、WB晴天 @ISO=200,F5.6-1/250、-0.7EV Aトリミング、ISO-640,F3.3-1/1600,-1.0EV |
|
![]() ![]() |
||
シジミチョウ科に戻る ボルネオの蝶(2)トップに戻る |