ツマベニチョウ (Hemoboia glaucippe glaucippe ♂吸水  

この蝶と初めて出会ったのは沖永良部島。鍾乳洞の入り口でふと空を見上げると、紺碧の空に鮮やかなオレンジ色が光り、しばし見とれてしまいました。実はこの時期、蝶とは全く縁のない生活をしていましたが、中学生の頃までやっていた蝶屋の本能が復活したきっかけにもなりました。海外遠征を始めてからも、各地で敏捷に飛ぶこのシロチョウを見るたびに心が躍りました。もちろん、熱帯アジアではウスキシロチョウ等、高速で飛翔するシロチョウはツマベニ以外にも様々ですが、やはりこの蝶の風格に優るものはなく、シロチョウの王様であると思います。

 そうは言っても撮影のチャンスは乏しく、今回が初体験となりました。吸水時間は比較的短く神経質で、他の蝶が接近するとすぐに飛び立ってしまいます。撮影アングルを工夫したり、ピントをきちんと合せたりする余裕がないので、相当に神経を使いました。それと興味深かったのが、吸水時の姿です。通常のシロチョウとは異なり、前翅を極端に後翅に畳み込み、まるで休眠時のようなポーズを取ることです。裏面に配された唐草模様の効果で、吸水中は砂地に紛れやすく、恐らく保護色となるように意図的にこのようなポーズを取るものと推察しました。後翅の中央を走る太い翅脈は将に枯葉の葉脈!!その姿形から、「カレハシロチョウ」と命名してもいいのではないでしょうか?

撮影年月日(Date) 25/Mar./'06      
撮影地(Locality) Doi Saket(Alt.1000m),Chiang Mai,Thailand
撮影データ(Photo data) D70S-VR84@400mm, WB晴天、ISO=500、F5.6-1/1000、+0.7EV 北タイの蝶:シロチョウ科に戻る
北タイの蝶トップに戻る