ムモンキチョウ (Gandaca harina burmana ) ♂吸水 | |||
---|---|---|---|
吸水ポイントの砂地には数頭のキチョウが集まっていましたが、1頭だけ明らかに見た目の異なるキチョウが混じっていました。それが本種です。最大の特徴は裏面の小斑点が全く消失し、将に和名の通りとなっている点です。正確には「ウラムモンキチョウ」と命名すべきでしょう。いつもは、キチョウ類同定の鍵となる裏面の黒点が完全に消失しているため、逆に「本種である」と確実に同定が可能です。キチョウ同定初心者の管理人としては、有難い?蝶でもあります。 シッキム、インドシナ、スンダランドを経てニューギニアまで相当に広い分布を示すシロチョウです。
|
|||
撮影年月日(Date) | 24/Mar./'06 | ![]() ![]() |
|
撮影地(Locality) | Doi Saket(Alt.1000m),Chiang Mai,Thailand | ||
撮影データ(Photo data) | D70S-VR84@400mm, WB晴天、ISO=500、F8-1/800、+0.3EV | 北タイの蝶:シロチョウ科に戻る | |
北タイの蝶トップに戻る |