ホリイコシジミ (Zizina hylax hylax ♂    
@閉翅

 この蝶は吸水中、およびこの写真のように日光浴中、丁度ヨットの帆が揺れるように畳んだ翅を左右にゆっくりと揺らす癖があります。したがって、レンズ面と翅の平行が微妙に保持できず、かなりコマを消費して、ようやく翅全面にピントが来た画像を得ることができました(写真@)。こうした一連の作業が気楽にできるのも、デジタルならではの特典でしょう。

拡大してみると、複眼は可愛いし、ヤマトシジミに似ているようで、微妙に異なる斑紋も魅力的です。斑紋上の区別点は前翅裏面第5室外縁側の黒点が「く」の字型になる点。この特徴は、近縁のヤマトシジミ(Pseudozizeeria maha)、ハマヤマトシジミ(Zizeeria karsandra )シルビアシジミ(Zizina otis)では出現しないため、容易に判別可能です。アップした写真は、3月下旬撮影のため、乾季型の特徴が出ており、裏面の地色は暗化し、黒点周辺が薄白く縁取られています。

 日本で観察されるシルビアシジミの開翅は活動開始直後の朝早い時間帯に行われます。この蝶も同様で、日中の開翅撮影は困難で、気温が上昇する前の8時40分頃、草地の上で、ブルーの表翅を垣間見せてくれました(写真A)。黒く太目の縁取りに深い藍色の組合せはシルビアシジミとよく似た味わいです。

A開翅
撮影年月日(Date) 25/Mar./’06
撮影地(Locality) Doi Saket(Alt.1000m),Chiang Mai, Thailand
撮影データ(Photo data) 共通データ:D70、WB晴天、ISO=500
@F10-1/400、-0.3EV
AF11-1/250
          
シジミチョウ科に戻る   北タイの蝶トップに戻る