セレベスオオゴマダラ (Idea branchardii branchardii

沖縄でオオゴマダラ(I.leuconoe)に出会った時は、残念ながら撮影に失敗しました。あの時は、林縁から森の奥に逃げた個体を追いかけようとして、ハブの恐怖が頭に浮かび、撮影を断念したのでした。
 さて、スラウェシで出会った本種は想像以上に大きく感じられます。オオゴマダラに比較して黒い斑紋が消失しているためでしょうか?けだるい熱帯の昼下がり、白いハンカチが林内をフワフワ漂っているような独特な飛び方で、時間の流れが止まったように感じられます。10m位の高さを好んで飛び、なかなか、地上に降りてきません。暫く待って、やっと下草で吸水したシーンを撮影できました。ご覧のように、下草が邪魔になって、撮影アングルの確保に苦労します。スラウェシ固有種です。
 本当は、この蝶に擬態するとされる、これまたスラウェシ固有の大珍品、ジョーダンアゲハ(Papilio jordani)の♀にも出会いたかったのですが、こちらは叶わぬ夢と消えました。

撮影日(Date) 29/Apr./’03      
撮影地(Locality) Pulisan, North Sulawesi
撮影データ(Photo data) 90IS, ISO=100, WB太陽光、F3.5-1/125 スラウェシの蝶:タテハチョウ科に戻る   スラウェシの蝶トップに戻る