ユベンタヒメゴマダラ (Ideopsis juventa tontoliensis)♂ |
||
---|---|---|
林間を優雅に舞うマダラチョウです。混棲しているセレベスオオゴマダラ(Idea branchardii)がかなり高い梢付近を舞うのに対し、本種は比較的飛翔高度が低く、花に吸蜜するシャッターチャンスもセレベスオオゴマダラよりも多いと言えます。訪れた北スラウェシでは、低地に多産する印象を持ちました。 スラウェシ産の蝶の多くは、前翅が外側に強く迫出す特徴があります。本種も強く張り出していますが、スラウェシ産以外でも本種♂は同じ傾向のようです。熱帯アジアの極めて広い地域に分布し、最近、日本でも迷蝶として記録されたことがあります。でも、さすがに南西諸島に毎年訪れる蝶ではありません。
|
||
撮影日(Date) | 29/Apr./’03 | ![]() ![]() |
撮影地(Locality) | Pulisan(Alt.2m), North Sulawesi | |
撮影データ(Photo data) | 90IS, ISO=100, WB太陽光、F3.5-1/80、 |
スラウェシの蝶:タテハチョウ科に戻る スラウェシの蝶トップに戻る |