ビトレアヒメゴマダラ (Ideopsis vitrea oenopia♀  

マダラチョウの仲間で、地色に黄色が混じるものは、南アジアに行かねば見られません。この蝶は、白をベースに薄墨を流したような黒褐色紋が拡がり、さらに滲んだような薄黄色が配される独特な雰囲気を持っています。やや暗い林縁が好きなようで、極めて緩やかに舞います。斑紋・飛び方含め、どこか幽玄な味わいのする蝶です。浜辺のような低地には見られず、山地が主たる生息地のように思われました。分布の中心はパプアニューギニアあたりにあって、スラウェシは分布の西端にあたります。
 さて、この蝶を語る上で、はずせないのが本種に擬態する大型のジャノメ、インケルタダマシヒカゲ(Zetera incerta)の存在です。スラウェシに棲む蝶は全般に巨大化するものが多いとされています。阪口浩平氏の図鑑(図説世界の昆虫2、東南アジア編U)に図示されているこのヒカゲも例外ではなく、モデルのヒメゴマダラよりも大型で大変に魅力的な蝶です。擬態種だからモデルの近隣にいて不思議は無いと、周辺を探索しましたが、ダマシヒカゲはついに発見できませんでした。生息環境が微妙に違うのか?騙されて見逃したのか?今や擬態種のダマシヒカゲが私にとって、「幻のアイドル」となりました。

撮影日(Date) 2/May/’03      
撮影地(Locality) Tomohon(Alt.800m), North Sulawesi
撮影データ(Photo data) 90IS@55.3mm, ISO=100, WB太陽光、F3.2-1/80、   
-4/3EV、内蔵ストロボ同調
スラウェシの蝶:タテハチョウ科に戻る   スラウェシの蝶トップに戻る