ウスイロヒョウモンモドキ(Melitaea regama )   

 日本では、近畿から中国山地の高原に細々と延命している可憐なタテハチョウです(兵庫県産はこちら)。ヒョウモンモドキの仲間は本来、中央アジアの大草原で繁栄している蝶で、日本のように大規模な草原が消失している国では、存続が厳しい種類なのでしょう。絶滅防止のため、日本国内の産地では、関係者の努力が続けられています。

 一方、韓国では、乾燥した大陸型気候の恩恵もあって、生息に適した草原が未だ多く残され、「ヒョウモンモドキ」の和名を持つ6種が健在です。この写真は消去法で「ウスイロ」と同定していますが、裏面斑紋を検証していないので、ちょっぴり同定結果に不安があるところです。

 

 

韓国の蝶タテハチョウ科に戻る    韓国の蝶TOPに戻る