ムラサキマネシアゲハ(Chilasa paradoxa telesicles♂    
@吸水
   このアゲハについては、前回のボルネオ遠征でもダナムバレーの河畔で遭遇し、その完璧なまでのEuploea(ルリマダラ)への擬態に騙されました。今回、恥ずかしながら再度騙されたのでその顛末をひとくさり。
 ポーリン温泉滞在の2日目。吸水集団のシロチョウ飛翔画像にトライしていると、1頭の「ルリマダラ」が登場。緩やかに飛ぶ個体を広角レンズで撮影しながら斑紋を確認します。どうやら普通種のツマムラサキマダラ(E. mulciber)のようですが、イマイチ自信ありません。そのうち、地面に降りて吸水をし始めたので、90mmマクロで撮影しました(画像@)
 さて、帰国してからこの写真をパッと見て、@先端にかけてアーチ状になる触角形状、Aタテハチョウの証である、「前脚が退化した4本脚」ではなく「6本脚!」に気がつきました。この時点で「また、こいつに騙されたかぁ〜」と溜息が出ました。初めて騙された時は、「騙される楽しみを味わうのもいいものだ・・・」と余裕で流しましたが、さすがに二度騙されると悔しいものです(^^;; 
 画像Aは飛翔画像。何とかデジタルで再トライしようと思っていて、念願が叶いました。この絵を見ただけでは、アゲハとは誰も思わないでしょうね。

分布: 北インド、インドシナ、マレー半島、スンダランド、フィリピンはパラワン島のみ。

A飛翔
      撮影年月日(Date) 3/May/’08   @11:09、   A12:06
撮影地(Locality) Poring Hot Spring(Alt.600m), Sabah,Malaysia
撮影データ(Photo data) @D70, ISO=400,WB晴天、F6.3-1/250,+0.3EV
AD40-10.5-X1.4TC(トリミング)、ISO=800、WB晴天、F2.8-1/4000,-1.3EV、外部ストロボ、調光補正1/4
      
 アゲハチョウ科に戻る     ボルネオの蝶(2)トップに戻る