セキレイシジミ(Cheritra freja pallida) 別名:モリノオナガシジミ |
|||
---|---|---|---|
![]() |
長大な尾状突起を有するシジミが東南アジアには沢山いますが、その中でも代表的な種類でしょう。管理人もこれまで、シンガポール、南ベトナムで撮影しており、これが3回目の出会いになります。ポーリン温泉の吸水ポイントにやってきたのですが、最初は前翅外縁側に黒褐色の縁取りがあり、見たこともないシジミだ!と興奮して観察しました。ところが、逆光で撮影しようと反対側に回って観察したら、ただのモリノオナガシジミでした。ちょうど、アーチ状に右前翅外縁部が欠損していたため、別種に見えたのでした。欠損品とわかると撮影意欲が急に失せましたが、広角撮影のチャンスと気持ちを切り替え、対角魚眼で背景を写し込んでみました。 |
||
撮影年月日(Date) | 2/May/’08 13:37 | ![]() ![]() |
|
撮影地(Locality) | Poring Hot Spring(Alt.600m),Sabah,Malaysia | ||
撮影データ(Photo data) |
D40-10,5(トリミング), ISO=200,WB晴天、F16-1/15,-0.7EV、外部ストロボ、調光補正1/4 |
ボルネオの蝶(2):シジミチョウ科に戻る | |
ボルネオの蝶(2)トップに戻る |